ひだまり 船橋市 津田沼・前原の認可保育園ゆめのもり保育園

園のようす

園のようす

保育園の様子を紹介します。

ゆめのもりの1日

  • 0歳 / 1・2歳
  • 3・4・5歳
0歳児 1・2歳児
7:30 登園、視診、保護者との連絡、あそび
8:00 がらがら、モービル、手先あそび、わらべうた、はいはい、つたい歩き、歩行(押し箱)など
個々の発達にあわせた室内あそび
ままごと、人形、手先あそび、わらべうた、ふれあいあそび、造形あそび、絵本
9:00
水分補給、排泄、授乳、午前寝、子守り歌、散歩、外気浴

水分補給、排泄
散歩、運動あそび、リトミック(リズム)
10:00 離乳食、授乳、あそび
11:00
わらべうた、
ベビーマッサージ、
排泄、お昼寝
排泄、手洗い /うがい、着替え、食事(2歳児はランチルーム)
あそび
12:00 お昼寝
13:00
14:00 排泄、着替え、沐浴(夏)
検温、おやつ、授乳
あそび
排泄、着替え、シャワー(夏)
あそび
15:00 おやつ
16:00 排泄

順次降園

あそび
排泄

順次降園

17:00 水分補給
あそび
水分補給
あそび
18:00 軽食、授乳、排泄
あそび
軽食、排泄
あそび
19:30 閉 園
3・4・5歳児
7:30 登園、視診、保護者との連絡、あそび
8:00
あそび
・食育体験
・机上のあそび
・1人あそび(編み物)
・継続したあそび
(明日につながるあそび)
9:00
10:00 ・協同あそび
・アトリエ活動(描画・制作・木工など)
・音楽リズム
・運動あそび
・課外活動
・畑
・じぶんで決めるあそび
11:00
12:00 食事(ランチルーム)
13:00
午睡
※5歳児あそび
・おやつづくり
14:00
15:00 おやつ
16:00 あそび
17:00 水分補給
あそび
18:00 軽食、あそび
19:30 閉 園

年間行事

  • ひなまつりの会
    卒園式
    入園の会(演奏会)

  • 夕涼み会
    すいか割り
    お泊まり会

  • さんま祭り
    運動会
    芋煮会

  • クリスマス会
    お餅つき
    節分の会

施設紹介

お子さんがのびのびと生活できるよう清潔で気持ちのよい空間づくりをしています。床材には天然無垢のヒノキ材を使用しており、香りに癒され、柔らかさ、温もりを素肌で感じられます。
一つひとつの空間が、心身ともに急成長を遂げる乳幼児期を過ごすのに適した高さ、大きさとなっており計算しつくされた設計となっています。

1F・ランチルーム

ランチルーム(遊戯室)

0~5歳児までランチルームでお食事をします。
遊ぶ場所と食事の場所を分け、個々にあわせ落ち着いて食事を楽しみます。

ウッドテラス

お天気のいい日は広いウッドテラスで、外気浴・日光浴をかねてゆったりと遊びます。

1F(0歳児・1歳児クラス・ランチルーム)

ネット遊具

2階へつながる大型ネット遊具。

絵本コーナー

大人も楽しめる読書スペース。ピアノの個人レッスンもできます。

1歳児(電車コーナー)

棚の天板は広く、線路をつなげて電車遊びが楽しめます。

2F(2歳児・3歳児・4、5歳児クラス)

おままごとコーナー(4、5歳)

ひとつの家のような設えで、ままごとを楽しみます。

おままごとコーナー(3歳)

ロフトを備え、1階、2階とままごと遊びができます。

構成遊び(4、5歳)

カプラ・ブロックなど構成遊びスペースです。

構成遊び(3歳)

ブロック・積み木など広いスペースで構成遊びができます。

2F(2歳児・3歳児・4、5歳児クラス)

机上遊び(4、5歳)

編み物、ドールハウス、コマ遊びなど多目的に遊ぶスペースです。

おままごとコーナー(2歳)

お母さんの真似っこ。
再現遊びを楽しみます。

バルコニー

夏は水遊びをします。(2歳児)

アトリエ

製作、描画など自由に創作活動をします。

 

保育園へもってきていただくもの

※不明な点は、遠慮なくお申し出ください。

  • 連絡ノート
  • 紙おむつ(布おむつ)

    使用済みの紙おむつは保育園で廃棄いたします。紙おむつをストックすることができますので、なくなったら補充していただきます。

  • 着替え
    下着・上下2~3組程度、くつ下(0歳・1歳/おきぐつ)
    冬場はフードのない外遊び用上着をご用意ください。
  • 0歳・・・バスタオル(お昼寝用2枚、週1回)
    1歳〜5歳・・・コットマット・バスタオル(お昼寝用1枚、週1回)
  • ※おしぼり、エプロン、手拭きタオル(乳幼児)、ペーパータオル(3歳以上児)は保育園で用意し、洗濯・高温乾燥いたします。
  • ※ベッドは床から10cmソフトテックスネットで夏涼しく、冬暖かで布団のようにダニの心配がなく衛生的です。(月齢の小さいお子さまはベビーベッドを使用します。)

コットマットの作り方とサイズ

  • コットマット01
  • コットマット02
  • (1)キルティングを縫い代をつけて裁ったら、ほつれないよう端をかがる。
  • コットマット03
  • コットマット04
  • (2)縫い代を2cm折って縫う。
    その際、キルティングの角から15cm位のところにゴムも一緒に縫うとよい。
  • コットマット05
  • コットマット06
  • (3)キルティングの端とゴムをすべて縫い終わったら、角をゴムを巻き込むように折って縫う。
  • コットマット07
  • コットマット08
  • (4)名札の布を縫い付けたら、出来上がりです。
    (名札:縦12cm前後×横25cm前後)
コットマットのサイズ

帽子の名札

帽子用に園で名札を用意し、お配りします。
配布された名札を帽子の左側に縫い付けてください。
また帽子のゴムも、お子さんの頭のサイズに合わせて脱げないように長さを調節して縫いとめてください。

帽子の名札

保育園への通園にあたって

生後6か月前後まではお母さんからの免疫力が体に残っていて、病気に対する抵抗力がありますが、そのあとは次第になくなり病気になりやすくなります。集団生活の中ではどうしても病気をうつしたり、うつされたりします。
病気の早期発見や重症化を防ぐためにも、毎朝の健康チェックをお願いします。