「地震です!集まって!」
「火事が起きました!外に逃げるよ!先生のお話よく聞いて!」
お部屋で遊んでいる時に こんな声が聞こえてきても、子どもたちは慌てることなく静かに保育士の指示を待ちます。
部屋の中央の危なくない場所に集まり、おしゃべりも一旦お休みです。
そんなふうにできるのも、毎月 訓練をしているからだなぁと、子どもたちの姿を見て感心させられました。
そんな避難訓練に、消防士さんが消防車に乗ってやってきてくれました。
そう、保育園では一年に一回、消防署との合同避難訓練を行っているのです。
目の前にある大きくて真っ赤でピカピカ光っている消防車に、子ども達は目をまん丸にして見入っていました。
消防士さんからは、もし火事が起きてしまった時の初期消火として、消火器の使い方を教わりました。
去年も教えていただいた消化器の使い方を、なんと どんぐり組の子ども達が覚えていてくれたのです。
「消火器の使い方はピンポンパンだよね~」という声が聞こえてビックリしました。
そう、消火器はピン(ピンを抜く)、ポン(ホースを外す)、パン(レバーを握る)」の手順で使用するのです。
練習用の水消火器を使って火を消す練習をしている保育士たちを、一生懸命に応援してくれていました。
最後は消防車の装備を実際に見せていただいたり、チビッ子防火衣を着せて貰って写真撮影をしたり、とっても楽しい時間になりました。
一度お家でも、災害の時はどうするべきか、どこに避難をするのか等を話し合っておくと良いかもしれませんね。