お正月はお家でたくさん美味しいものを食べてきた子どもたち。
お節料理やお雑煮もたくさん食べたようです。
ゆめのもり保育園でも、新年最初の食育はお節料理の一つ、黒豆作りです!
「まめ」は健康(けんこう)という意味があり、「元気でくらせるように」との願いが込められているそうです。
子どもたちに黒豆を洗ってもらい、ぐつぐつぐらぐら・・・
ゆっくりじっくり煮ていきました。
子どもたちが遊んでいる時間も、黒豆はぐつぐつぐらぐら・・・
「あーぶくたった にえったった にえたかどうだか たべてみよう!
まだにえない~!!!」
まだ煮えないそうです。
黒豆が煮え上がるまでに、もう一つの食育も行ないました!!
1月7日は七草粥の日!
ということで、土曜日が7日だったので一足早い6日に行ないました。
七草粥は・・・?
七草の栄養素を摂り無病息災を願うことのようです。七草粥を食べることで1年間元気に過ごせるようにと願いが込められています。また、お正月にごちそうを食べすぎたために、胃や腸を休ませてあげるという意味もあるようですね。
ランチルームに並んだたくさんの七草!!
小さなお友だちも興味津々。触れてみたり、匂いを嗅いでみたり。。。
本物の七草に親しみ触れることができました。
この七草は、4.5歳児クラスのお友達が洗って、切って、ぐつぐつお粥にしてくれましたよ!!
包丁の扱いも少しずつ上手になってきた子ども達です。
ゆっくりじっくりコトコトにたお粥さん。
なんと黒豆も一緒に出来上がったようですよ!!
おやつで一緒にいただきました♪
お兄さんお姉さんが作ってくれた黒豆と七草粥、とっても美味しかったね。
今年もゆめのもり保育園の子ども達が、元気いっぱい健康に過ごせますように!!